( ̄∀ ̄;)
体力の衰えを感じずにいられない22歳です、たぴおかですこんばんは…( ̄∀ ̄;)
今日の科目、生物統計学も恐らく大丈夫でしょう!
まぁ持ち込み可能ですので、検定計算を行う問題以外はほぼ満点のはずですしね…(^^;)
今日も朝早く起きたりしてましたが、学校に着いてからも生物統計学は勉強せず、
まず物理系学習室の掃除をしてから明後日の科目である生体防御学やってました(汗
明日の科目は期末試験の成績が総合成績の10%しかない科目である臨床薬学演習ですし、
グループディスカッションでやった症例を軽くやるくらいにしておいて
生体防御学や薬物送達システム学の時間にあてていきたいところですね(・ω・´)
さて、そんな感じで試験期間中なのですが、今日の昼過ぎあたりからは
中庭で友達が集まってキャッチボールやノックをやってましたので、
僕も勢いに任せて参加してきましたよ!w
野球のグローブとか十何年ぶりにつけたでしょうか…( ̄∀ ̄;)
そして相変わらず改善されていない驚異のノーコンは今回も絶好調でした(汗
右投げオーバースローで投げるとなぜか右斜め前に、右投げサイドスローだと
左斜め前に飛んでいくんですよね…なんで皆はまっすぐ投げられるんだ…!
ともあれ、久しぶりに運動することもできて良かったです♪
先輩方も4年生の時は試験期間中に野球やったりしてましたが、
やってるとほんとに気持ちが良くわかりましたね…w
では、今日はこんな感じで!(・∀・)ノ
今日の科目、生物統計学も恐らく大丈夫でしょう!
まぁ持ち込み可能ですので、検定計算を行う問題以外はほぼ満点のはずですしね…(^^;)
今日も朝早く起きたりしてましたが、学校に着いてからも生物統計学は勉強せず、
まず物理系学習室の掃除をしてから明後日の科目である生体防御学やってました(汗
明日の科目は期末試験の成績が総合成績の10%しかない科目である臨床薬学演習ですし、
グループディスカッションでやった症例を軽くやるくらいにしておいて
生体防御学や薬物送達システム学の時間にあてていきたいところですね(・ω・´)
さて、そんな感じで試験期間中なのですが、今日の昼過ぎあたりからは
中庭で友達が集まってキャッチボールやノックをやってましたので、
僕も勢いに任せて参加してきましたよ!w
野球のグローブとか十何年ぶりにつけたでしょうか…( ̄∀ ̄;)
そして相変わらず改善されていない驚異のノーコンは今回も絶好調でした(汗
右投げオーバースローで投げるとなぜか右斜め前に、右投げサイドスローだと
左斜め前に飛んでいくんですよね…なんで皆はまっすぐ投げられるんだ…!
ともあれ、久しぶりに運動することもできて良かったです♪
先輩方も4年生の時は試験期間中に野球やったりしてましたが、
やってるとほんとに気持ちが良くわかりましたね…w
では、今日はこんな感じで!(・∀・)ノ
スポンサーサイト