(・ω・*)
今日は休日前なので、一応親も短時間なら何も言わないでしょうということで夜間更新ですw
やっと睡眠時間補給タイムが来て少しほっとしましたたぴおかです(^^;)
今日の科目、衛生化学は大丈夫でしょう(・ω・*)
8割はギリギリ行くか行かないかというところだと思いますが、これで不合格はないはずです
そして問題はこれ以降の科目です…><
休日二日空いているとはいえ、月曜日はどちらも必修の「放射薬品学」と「医用栄養学概論」、
火曜日はラスボスにふさわしい「免疫学」です(滝汗
放射薬品学はとにかく計算、重要単語の暗記がメインで、
医用栄養学概論は言葉の定義、計算、そして構造式の嵐です(;ω;)
時間割が発表された時から、この2科目を同じ日にしたのは事務最大の失態だと思ってましたw
そして免疫学、これはもうどの生体反応がどのような機構、機序で成り立っているかを
明確に理解して、そのすべてを文章で説明できるくらいにならないと厳しいと思います(汗
うちの学年の中でも厳しい科目とされているものが最後に固まってきましたからね…
この休日がほんとに勝負になるかと思います(・ω・;)
すでに合格の可能性が5分5分の科目もありますので、これ以上やられるわけにはいきませんしね
とりあえず日と月は徹夜覚悟なので、今日明日はなるべく睡眠時間も取るようにしましょうか(^^;)
では、以下コメレスです 続きを読む
やっと睡眠時間補給タイムが来て少しほっとしましたたぴおかです(^^;)
今日の科目、衛生化学は大丈夫でしょう(・ω・*)
8割はギリギリ行くか行かないかというところだと思いますが、これで不合格はないはずです
そして問題はこれ以降の科目です…><
休日二日空いているとはいえ、月曜日はどちらも必修の「放射薬品学」と「医用栄養学概論」、
火曜日はラスボスにふさわしい「免疫学」です(滝汗
放射薬品学はとにかく計算、重要単語の暗記がメインで、
医用栄養学概論は言葉の定義、計算、そして構造式の嵐です(;ω;)
時間割が発表された時から、この2科目を同じ日にしたのは事務最大の失態だと思ってましたw
そして免疫学、これはもうどの生体反応がどのような機構、機序で成り立っているかを
明確に理解して、そのすべてを文章で説明できるくらいにならないと厳しいと思います(汗
うちの学年の中でも厳しい科目とされているものが最後に固まってきましたからね…
この休日がほんとに勝負になるかと思います(・ω・;)
すでに合格の可能性が5分5分の科目もありますので、これ以上やられるわけにはいきませんしね
とりあえず日と月は徹夜覚悟なので、今日明日はなるべく睡眠時間も取るようにしましょうか(^^;)
では、以下コメレスです 続きを読む
スポンサーサイト