(・ω・´)
どんどん更新時間が早くなりますね…深夜を除いた午前更新とか
3年以上ブログやって初めてかもしれませんw
ということでたぴおかですこんばんにちは(^^;)
昨日も深夜まであまりノッって来ないまま勉強してましたが、
寒い上にヒーターつけると親に徹夜態勢なのがバレるということで
布団に入りながら勉強してたら、2時か3時くらいのどこかで睡魔に負けてしまったようです><
次に起きたのは6時前でしたので、かなり時間をロスしてしまいましたね…(汗
本来は今日の科目以外も勉強する予定だったんですが、今日の分しかできませんでした(・ω・`)
で、今日の科目の分子病態学・治療学はまず受かっていると思います
いわゆる総合得点80点以上の「優」であるためには、
今回の試験問題50問のうち、僕の場合は43問以上正解が条件と思われます
小テストが総合得点の3割ですからね…もう少しやっておくべきでしたか(汗
感覚では43問正解してるかしてないかあたりなので、ここで一つは優がほしいところです
さて、明日の科目は公衆衛生学と分子毒性学で、内容的に被っている部分もありますので、
なんとか効率よく勉強していきたいところですね(・ω・´)
公衆衛生学の先生のテストとは今までの成績を考えると相性がかなり悪いので、
正直かなり不安です…今回は臨床薬理学でコケたので、せめて良以上が欲しい…!
ということで頑張ってきます(^^;)
それではっ
3年以上ブログやって初めてかもしれませんw
ということでたぴおかですこんばんにちは(^^;)
昨日も深夜まであまりノッって来ないまま勉強してましたが、
寒い上にヒーターつけると親に徹夜態勢なのがバレるということで
布団に入りながら勉強してたら、2時か3時くらいのどこかで睡魔に負けてしまったようです><
次に起きたのは6時前でしたので、かなり時間をロスしてしまいましたね…(汗
本来は今日の科目以外も勉強する予定だったんですが、今日の分しかできませんでした(・ω・`)
で、今日の科目の分子病態学・治療学はまず受かっていると思います
いわゆる総合得点80点以上の「優」であるためには、
今回の試験問題50問のうち、僕の場合は43問以上正解が条件と思われます
小テストが総合得点の3割ですからね…もう少しやっておくべきでしたか(汗
感覚では43問正解してるかしてないかあたりなので、ここで一つは優がほしいところです
さて、明日の科目は公衆衛生学と分子毒性学で、内容的に被っている部分もありますので、
なんとか効率よく勉強していきたいところですね(・ω・´)
公衆衛生学の先生のテストとは今までの成績を考えると相性がかなり悪いので、
正直かなり不安です…今回は臨床薬理学でコケたので、せめて良以上が欲しい…!
ということで頑張ってきます(^^;)
それではっ
スポンサーサイト